Martin Custom Shop CTM D-45 Style 1968 【カスタムショップ マーチン オーダーモデル KH 】

   

2019/6月のマーティンファクトリーツアーにて、本場ナザレスにて良材のみをハンドセレクトしてオーダー致しました世界に1本のカスタムギター。

製作はマーティン社最高の技術によるハンドメイドでの組み上げとカスタムショップグレードと呼ばれる選定材が惜しみなく使用される、現代マーティンの最高峰”マーティンカスタムショップ”。

膨大な敷地の僅かな一郭で、熟練の職人のみが配属を許される僅か20人程の精鋭集団。

その仕上がりはもちろんスタンダードをあらゆる面で凌ぐ超一級品です。

こちらは当店でカスタムオーダーさせて頂きました CTM D45。

1942年に一度生産が打ち切られたD-45ですが、1968年より再生産が開始されます。

特にブラジリアンローズウッドが用いられた68年、69年製は人気が高く、1968年製のオリジナルは67本と希少な存在です。

本気はスタイルとして非常に人気の高い、その1968年製のD-45をモデルとして最高の素材のみを用いてカスタムショップにオーダーした最上級の1本となっております。

トップ材にはマスターグレードで最高級のグレード"8"のスイスプルースをチョイス。

オリジナルはジャーマンスプルースですが、ほぼイコールなサウンド特性を持つスイススプルースを用いることで、当時の45が持つ表現力豊かで煌びやかな鳴りを獲得しております。

サイド&バック材にはこちらもプレミアムグレードのマダガスカルローズウッド材を使用。

杢目も当時に良くあったワイルドなものをチョイスしております。

非常にバランス良く鳴っており、どっぷりとした音の深さ、1音1音の音の厚み、そして当時のマーチンらしい柔らかさと弾力のある特有の音色を獲得しております。

ネックシェイプは肉付きの有る60年代特有のラウンドシェイプ、SQネックロッド、ノンスキャロップのセンターシフトXブレイシング、ヘッドの角は当時のように丸くラウンドさせ、サイド割れ止めはブラウンテープ、面取りタイプのブラック・ピックガード、当時のものに近い書体を用いたバーチカルロゴ、そして60年代ならではのボックスエンドグラフト仕様と、細部に渡って拘ってオーダーさせて頂きました。

出力されるサウンドは誰もが憧れたあのD-45サウンドです。

カスタムショップ製のD45はどれもマーチンの中でも特別な存在ですが、その中でも更に突き詰めたまさにプレミアムな1本です。

ハードケース付属 スタイル:D-45 1968 トップ材:プレミアムグレード・スイススプルース サイド&バック材:プレミアム・マダガスカルローズウッド 指板:エボニー ブリッジ駒:エボニー ネック材:マホガニー ネック形状:Full-Thickness(42.9mmナット幅) バインディング&ロゼッタ:45 アンティーク・ホワイト 指板マーク:ラージヘキサゴン ヘッドロゴ:MARTINバーチカルロゴ ペグ:GROVER

  • 商品価格:2,156,000円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)